ベルベットの職人・山崎昌ニ展(繊研新聞)

2000.02.12

繊研新聞 2000年2月12日
絞り、和紙、両面・・・「見たことがない」
豪華でフォーマルな高級素材、ベルベット。長い歴史に培われ、「完成」された美を持つと思われていたこの素材に、独特の感性を吹き込んで次々と新しい表情を生み出し続ける職人・山崎昌ニ氏の作品展が開催されている。
会場ではまず、ポリエステルを使って九色のタテ糸と十三色のヨコ糸で構成された「1200番」の開発をへて、90年に登場したシャンブレーベルベット「8004番」から触れていこう。カジュアルな素材としての可能性を切り開いた画期的な作品だ。ごく短いパイルであるためシャーリングがかけられず、「トラ刈り」になったことで逆に微妙な玉虫の表面効果を生み出し、絶賛されたものだ。
次に、後の「面白シリーズとして驚くような挑戦を重ねる転機となったような「プリーツと絞りビロード」。そして、少なからずデザイナーたちが評価して服作りに挑んだ「和紙ベルベット」。
展示の白眉と言えるのは、過去二、三年間取り組んできた「面白シリーズ」だ。オールレーヨンのビロード作りに道を開いた「7100番」。「袋織」はタテ糸にポリエステル、ヨコ糸に西陣織の金銀ラメを使い、袋状にしたものだ。袋織ではいろいろなものを作っているが、表面からはベルベットとは見えないのに触れると穏やかな弾性を感じ取れるぜいたくな遊びのある生地だ。「両面ビロード」も、服やインテリア素材として大きな可能性を感じる。「和紙雰囲気ビロード」はまるで和紙を漉き込んでいるような表情。「うずらちりめん」「滝の白糸」などというネーミングの生地も実際に手で触れてみたい。柿渋で染めたもの、有松絞りで表現したものなどを含め、海外からも「見たことがない」と高い評価を受けているものだ。
最近のコンテストで受賞した和紙と炭を張り付けて加工したものは、インテリア素材としても面白い。テレホンカード類にベルベットを施すことも試作しているが、これからのベルベットのはん用性に新たな地平を切り開くような試みだ。薄くかつ厳密な規格が要求されるカード類では技術的な苦労が多いが、ベルベットのステージを広げようとする山崎氏の意欲が伝わってくる。


ベルベット素材一堂(福井新聞)

2000.02.10

福井新聞 2000年2月10日
山崎さん初の個展
舞台衣装など100点
ベルベット(ビロード)素材のカジュアル化に貢献したとして高く評価されている山崎昌ニさんの作品展が東京・有明で開かれている。玉虫色の発色で話題を呼んだニ浴染めの「8004番」やステージ衣装など40年近くの職人芸を約100点の作品で紹介している。


福井の技術力の高さアピール(日本経済新聞)

2000.01.19

日本経済新聞 2000年1月19日
ファッション界にグループで布地
一流ファッションデザイナーに生地を供給する小規模繊維業のグループ「テキスタイルWAZA(技) 布のえき」が注目を集めている。昨年12月に開かれた国内最大のテキスタイル展示会、ジャパンクリエーションにグループで出展し、自慢の技術を披露した。グループの一員である山崎ビロード、山崎昌ニ氏に聞いた。


産地ニューウェーブ(DESIGN MIND FUKUI)5

1999.12.06

DESIGN MIND FUKUI 14号(1999年)
山崎ビロード工業はその名のとおりビロード一筋。従来のビロードの概念を打ち破り、ユニークなアイデアで、これもビロードか、と思うものからアート的な作品にまで挑んでいる。発注者たるデザイナーたちも大変満足している様子。彼等からのリクエストに対する山崎ビロード工業の対応には、常にプラス・アルファがあるからである。
「布のえき」の面々はいずれも研究旺盛で工場はアイデアを具現化する実験場でもある。納得するまで試験を繰り返す。技術にこだわりを持つ世代と若い柔軟な世代の血を合体させての成果に期待がもたれる。様々な情報網の発展によって、地方が地方でなくなった今日、こうした地方からの発信がますます活発化することを期待する。


産地ニューウェーブ(DESIGN MIND FUKUI)4

DESIGN MIND FUKUI 14号(1999年)


産地ニューウェーブ(DESIGN MIND FUKUI)3

DESIGN MIND FUKUI 14号(1999年)


産地ニューウェーブ(DESIGN MIND FUKUI)2

DESIGN MIND FUKUI 14号(1999年)


産地ニューウェーブ(DESIGN MIND FUKUI)

DESIGN MIND FUKUI 14号(1999年)


世界に広がる日本の素材(繊研新聞)

1999.08.10

繊研新聞 1999年8月10日
固有の糸、技術に支持
「小ロットでも採算のとれる仕組みを作り上げる必要」(山崎ビロード)があり、リスクをもって着実にアパレルにつないでいく情報とスピードが要求されている。


著名デザイナーと関係強化(日本経済新聞)

1999.01.17

日本経済新聞 1999年1月7日
高級織物開発 5社が連携
福井県内の中堅織布メーカー5社は高級織物を開発・販売するための企業グループ「テキスタイルWAZA(技) 布のえき」を設立した。生地を提供するなどしている著名なファッションデザイナーとの関係を拡大して、東京などで活躍するデザイナーに新作生地の採用を働き掛ける一方、共同で展示会を催しグループ企業の最新作を売り込む。新製品開発につながる最先端のファッション情報なども共同で収集する。



最近の投稿

カテゴリー

ブログを検索

アーカイブ